コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京小金井市の植木屋 萩の緑工

  • ホーム
  • 萩の緑工とは
  • 仕事について
  • 求人・採用情報
  • 費用のこと
  • お問合せ

いろいろな切り口

  1. HOME
  2. 切り口にこだわる
  3. いろいろな切り口
真ん中の枝が枯れているので切ろうと思います。
かなり元の方で切れました。

キンモクセイです。太い方の幹をほぼ水平に切っています。切ったときにチェンソーの刃が残した細い方の幹にまで達しています。とても残念です。また、切り口が水平だと水が流れづらく溜まりやすいので、腐りやすいです。
クスノキです。枝の根元は巻き込みが進んでいますが、反対側は形成層が枯れ込んで、下の方からカルスが盛り上がってきています。

同じクスノキです。今回は切り口をかなり斜めにしてみました。もちろん切断後すぐにカルスメイトは塗りました。1年後どうなっているか楽しみです。

モミジです。切り口が完全に塞がった状態です。
断面はこうなっていました。以前切断した面がよく分かります。

巻き込んでいる途中です。
切断面の腐りがあまり進行していないのが分かります。

防腐処理をしていません。あと少しで塞がりそうな感じです。
断面を見ると腐りが進行して、塞がるのにまだ時間がかかりそうです。もしかしたら塞がらないかもしれません。

  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

萩の緑工いろいろ

  • 植栽の手入れ
  • 造園仕事
  • 世界らん展
  • 切り口にこだわる
  • ~について思うこと
  • 剪定要領図解

切り口にこだわる

  • 切り口が塞がるまでの経過
    • ハナモモ
    • ビワ
    • モモ
    • イタヤカエデ
    • ミカン
    • クスノキ
    • ヒサカキ
    • サザンカ
    • ウメ
    • キンモクセイ
    • サルスベリ
    • モモ(白鳳)
    • ハナミズキ
    • ヤマボウシ
    • ジューンベリー
    • アラカシ
  • 切り口が完全に塞がる
  • 切り口が塞がる途中
  • 切り残した跡
  • 切り口から空洞ができる
  • いろいろな切り口

萩の日記

  • 萩の日記
  • 成長過程

萩の日記(ココログ編)

植木屋のブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 東京小金井市の植木屋 萩の緑工 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 萩の緑工とは
  • 仕事について
  • 求人・採用情報
  • 費用のこと
  • お問合せ