コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京小金井市の植木屋 萩の緑工

  • ホーム
  • 萩の緑工とは
  • 仕事について
  • 求人・採用情報
  • 費用のこと
  • お問合せ

切り口が塞がる途中

  1. HOME
  2. 切り口にこだわる
  3. 切り口が塞がる途中
モミジ もう少しで塞がります。頑張れ。
サクランボ 切り口の角部は巻き込みづらいです。

サクランボ こちらもしかり
アカマツ 傷口を巻き込んであと少しで塞がりそうです。

モミジバフウ 木質部の中心が腐って穴が空いています。残念ながら手遅れでしょう。
モミジバフウ 穴があくか、塞がるか微妙なところです。

ハナモモ 傷口が完全に塞がる直前です。
ゴヨウマツ 松類は切った場合樹液の松ヤニを出すため腐りにくいが、カルスメイトを塗ると巻き込みがすぐに始まります。

サクラ 台風か大雪で折れたのだと思います。こんな傷口でも塞ごうとして頑張っています。
ケヤキ 一度切り口から10cmくらいまで枯れ込んで、そこからカルスが盛り上がってきたと思われます。切り口の木質部はひび割れているのでふさがる前に腐食が進んで穴が空いてしまうでしょう。切り口が塞がることは無いでしょう。

切り取られる前の状態は分かりませんが、チェーンソーで2段に切られています。にもかかわらず頑張って傷口を塞ごうとしています。可哀想過ぎます。

  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

萩の緑工いろいろ

  • 植栽の手入れ
  • 造園仕事
  • 世界らん展
  • 切り口にこだわる
  • ~について思うこと
  • 剪定要領図解

切り口にこだわる

  • 切り口が塞がるまでの経過
    • ハナモモ
    • ビワ
    • モモ
    • イタヤカエデ
    • ミカン
    • クスノキ
    • ヒサカキ
    • サザンカ
    • ウメ
    • キンモクセイ
    • サルスベリ
    • モモ(白鳳)
    • ハナミズキ
    • ヤマボウシ
    • ジューンベリー
    • アラカシ
  • 切り口が完全に塞がる
  • 切り口が塞がる途中
  • 切り残した跡
  • 切り口から空洞ができる
  • いろいろな切り口

萩の日記

  • 萩の日記
  • 成長過程

萩の日記(ココログ編)

植木屋のブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 東京小金井市の植木屋 萩の緑工 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 萩の緑工とは
  • 仕事について
  • 求人・採用情報
  • 費用のこと
  • お問合せ