コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
-
-
2015/3/5 切断
-
-
2015/3/5 切断、手当せず
-
-
2015/3/5 カルスメイト塗布
-
-
-
2015/4/7 形成層からカルスの盛り上がりが見られ始める。
-
-
2015/4/7 特に変化は見られない。表面は乾燥した状態。
-
-
2015/5/6 カルスの盛り上がりが大きくなっている。
-
-
2015/5/6 特に変化は見られない。
-
-
2015/6/5 更に肥大。
-
-
2015/6/5 微かにカルスが出現する。
-
-
2015/7/6 更に肥大。
-
-
2015/7/6 カルスが大きくなっているが、 切り口の中心部にカビのような物が出る。
-
-
2015/8/5 カルスの成長が遅くなる。
-
-
2015/8/5 微妙にカルスが大きくなる 中心部の腐りも小康状態。
-
-
2015/9/5 カルスの成長が遅くなる。
-
-
2015/9/5 カルスの成長が遅くなる。
-
-
2015/10/4 ほとんど変わらなくなりました。
-
-
2015/10/4 ほとんど変わらなくなりました。
-
-
2015/11/5 ほとんど変わりません。
-
-
2015/11/5 ほとんど変わりません。
-
-
2015/12/5 ほとんど変わりません。
-
-
2015/12/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/1/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/1/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/2/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/2/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/3/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/3/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/4/5 カルスが再び大きくなり始めました。
-
-
2016/4/5 微妙ですが、カルスが生長し始めました。
-
-
2016/5/5 巻き込みが進んでいます。
-
-
2016/5/5 こちらも巻き込みが進んでいます。
-
-
2016/6/5 巻き込みが進んでいます。
-
-
2016/6/5 微妙ですが巻き込みが進んでいます。
-
-
2016/7/5 微妙ですが巻き込みが進んでいます。
-
-
2016/7/5 微妙ですが巻き込みが進んでいます。
-
-
2016/8/7 巻き込みが進んでいます。
-
-
2016/8/7 巻き込みが進んでいます。
-
-
2016/9/7 分かりづらいですが、巻き込みが 進んでいます。
-
-
2016/9/7 こちらも微妙ですが、巻き込みが 進んでいます。
-
-
2016/10/5 ほとんど変わらなくなりました。
-
-
2016/10/5 ほとんど変わらなくなりました。
-
-
2016/11/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/11/5 ほとんど変わりません。
-
-
2016/12/5 変わりません。
-
-
2016/12/5 変わりません。
-
-
2017/1/5 変わりません。
-
-
2017/1/5 変わりません。
-
-
2017/2/5 微妙ですがカルスが大きくなったような気がします。
-
-
2017/2/5 変わりません。
-
-
2017/3/5 現状維持です。枝先では小さな実が生っています。
-
-
2017/3/5 こちらも現状維持です。
-
-
2017/4/5 変化は見られないようです。枝先には小さな実が付いています。
-
-
2017/4/5 変わらないようです。
-
-
2017/5/4 カルスが肥大してきたようです。
-
-
2017/5/4 こちらも同様です。
-
-
2017/6/5 ゆっくりですが塞がってきています。上では実が熟してきました。
-
-
2017/6/5 徐々に塞がってきています。
-
-
2017/7/5 少しずつですが塞がってきています。
-
-
2017/7/5 こちらも同様です。
-
-
2017/8/5 分かりづらいですが、きています。
-
-
2017/8/5 だいぶ追いついてきました。
-
-
2017/9/5 塞がってきていますが、下部が気になります。
-
-
2017/9/5 微妙ですがきています。
-
-
2017/10/5 変化が遅くなりました。枝葉は良く茂っています。
-
-
2017/10/5 塞がってきていますが、中の腐りが心配です。
-
-
2017/11/5 切り口の下側が盛り上がってきました。
-
-
2017/11/5 切り口の中心部の腐りが進行したように思います。
-
-
2017/12/5 変化は見られません。
-
-
2017/12/5 こちらも同様。
-
-
2018/1/5 変化は見られませんが1年前と比べるとかなり巻いてきています。
-
-
2018/1/5 こちらも変化は見られませんが、中心部の腐りが心配です。
-
-
2018/2/5 大雪で枝が折れてしまいました。常緑樹の弱点ですね。
-
-
2018/2/5 こちらは折れはしませんでしたが、下向きに曲がりました。
-
-
2018/3/5 花が終わり小さな実が生っています。
-
-
2018/3/5 4年目に入りました。
-
-
2018/4/5 今は葉の生え替わり時期で落葉が凄いです。
-
-
2018/4/5 下部の巻き込みに勢いがあります。
-
-
2018/5/5 青い実が付いています。
-
-
2018/5/5 はやく塞がらないかなぁ
-
-
2018/6/5 実が熟してきました。
-
-
2018/6/5 微妙に巻いてきてます。
-
-
2018/7/5 実が落ち枝葉が伸びています。
-
-
2018/7/5 右下のくぼみが気になります。
-
-
2018/8/5 緑白色の新葉がたくさん出てきました。
-
-
2018/8/5 巻き込みが進んでいます。
-
-
2018/9/5 盛り上がりは凄いんですけど。
-
-
2018/9/5 右下も少しづつ来てます。
-
-
2018/10/5 蕾が出てきました。
-
-
2018/10/5 良い感じで茂ってます。
-
-
2018/11/5 微妙に巻いてるようですが、盛り上がりの表面がでこぼこで分かりづらいです。
-
-
2018/11/5 中の腐食が進んでいるようです。花芽が膨らんできました。
-
-
2018/12/5 花が咲いて良い香りがしています。
-
-
2018/12/5 かなり追いついてきました。
-
-
2019/1/5 花が終わりかけています。
-
-
2019/1/5 なかなか塞がらないな。
-
-
2019/2/5 勢いが出てきたのか、実がたくさん付いてます。
-
-
2019/2/5 こちらも同様です。
-
-
2019/3/5 今年もそろそろでしょうか。
-
-
2019/3/5 実がたくさん付いています。
-
-
2019/4/5 実が大きくなってきました。
-
-
2019/4/5 今年はどれくらい巻くのかな。
-
-
2019/5/5 茂りすぎたので、やむなく剪定しました。
-
-
2019/5/5 こちらも同様です。実は残しました。
-
-
2019/6/5 実が生ったんですが何者かに採られました。
-
-
2019/6/5 新芽が吹いてきました。
-
-
2019/7/5 長梅雨のせいで樹皮片にカビが付いてます。
-
-
2019/7/5 右下の樹皮が剥がれ落ちました。
-
-
2019/8/5 カビは取れたようです。
-
-
2019/8/5 新葉が次々に出てきています。
-
-
2019/9/5 追い抜かれそうです。
-
-
2019/9/5 追い抜きそうです。
-
-
2019/10/5 今ひとつというとこでしょうか。
-
-
2019/10/5 こちらも同様。
-
-
2019/11/5 何とも言えないです。
-
-
2019/11/5 蕾が大きくなってきました。
-
-
2019/12/5 来年に期待です。
-
-
2019/12/5 右下が気になります。
-
-
2020/1/5 今年はどのくらい行くなかな。
-
-
2020/1/5 今年も厳しいのかな。
-
-
2020/2/5 根の生長が厳しいのか。
-
-
2020/2/5 さぁ頑張ろう。
-
-
2020/3/5 まだ変化無しです。
-
-
2020/3/5 小さな実が出来ています。
-
-
2020/4/5 新葉が広がってきました。
-
-
2020/4/5 今年はどれくらい巻くのだろう。
-
-
2020/5/5 根に問題があるのか。
-
-
2020/5/5 なんだかピタッと止まったような。
-
-
2020/6/5 葉が茂ってきました。
-
-
2020/6/5 こちらも同様。
-
-
2020/7/5 なかなかこないです。
-
-
2020/7/5 枝葉は茂っているのに。
-
-
2020/8/5 本当に微妙です。
-
-
2020/8/5 まだかなぁ。
-
-
2020/9/5 木はほとんど大きくなっていません。
-
-
2020/9/5 日当たりは悪くないんですが。
-
-
2020/10/5 蕾が見えてきました。
-
-
2020/10/5 結構しげっていますが。
-
-
2020/11/5 花が咲き始めました。
-
-
2020/11/5 木自体の生長はあまりしていないです。
-
-
2020/12/5 香りの良い花が咲いてます。
-
-
2020/12/5 やはり右下の欠けが気になります。
-
-
2021/1/5 花が終わりました。
-
-
2021/1/5 中の腐りが心配です。
-
-
2021/2/5 結構枯れ葉が落ちます。
-
-
2021/2/5 まだまだ寒さが厳しいです。
-
-
2021/3/5 小さな実が付いています。
-
-
2021/3/5 今年も頑張ろう。
-
-
2021/4/5 新葉がガンガン生えてきました。
-
-
2021/4/5 何だか巻きが止まったような。
-
-
2021/5/5 新枝がガンガン伸びてきました。
-
-
2021/5/5 右下の欠けが小康状態です。
-
-
2021/6/5 実が色づき始めました。
-
-
2021/6/5 軽く剪定しました。
-
-
2021/7/5 木自体はあまり大きくなっていませんが、新しい葉は出てきています。
-
-
2021/7/5 幹が太くならないと塞がり方も遅いと思います。
-
-
2021/8/5 微妙ですが、巻き込みが進んでいます。
-
-
2021/8/5 左下の欠損の外側から巻いてきました。
-
-
2021/9/5 今シーズンもそろそろ終わりですが、ほとんど変化は見られません。
-
-
2021/9/5 何か根に原因が有るのかもしれないです。
-
-
2021/10/5 よく茂ってます。
-
-
2021/10/5 こちらも。
-
-
2021/11/5 花芽が膨らんできました。
-
-
2021/11/5 左下の欠損が小さくなってきました。
-
-
2021/12/5 花が咲いています。
-
-
2021/12/5 来年頑張りましょう。
-
-
2022/1/5 今年もやりますよ。
-
-
2022/1/5 7年目です。
-
-
2022/2/5 なんだか盛り上がり部分のザクザク感が減ってきた様な気がします。
-
-
2022/2/5 9時方向のコブが大きくなってきました。
-
-
2022/3/5 やっと暖かくなっていました。
-
-
2022/3/5 新葉が出てきました。
-
-
2022/4/5 剪定しようか迷ってます。
-
-
2022/4/5 実が大きくなってきました。
-
-
2022/5/5 落葉が凄い量です。
-
-
2022/5/5 枝葉が混んできました。
-
-
2022/6/5 実が生っていましたが、いつの間にか何者かに食べられていました。
-
-
2022/6/5 木の下を見ると、落葉が大量でした。生え替わっているようです。
-
-
2022/7/5 かなり茂っています。
-
-
2022/7/5 左側のコブが大きくなってきました。
-
-
2022/8/5 右側の隆起の内側に小さい隆起ができてきました。
-
-
2022/8/5 左側の隆起のコブがおおきくなってきました。
-
-
2022/9/5 盛り上がりの外周の樹皮のシワが気になります。
-
-
2022/9/5 そろそろ花芽が分かる頃なんですが。
-
-
2022/10/5 暗くてすいません。
-
-
2022/10/5 今後どうなるのだろう。
-
-
2022/11/5 蕾ができました。
-
-
2022/11/5 左斜め下の欠損は何故だろう。
-
-
2022/12/5 花芽がたくさん付いてます。
-
-
2022/12/5 樹皮のハガレが気になります。
-
-
2023/1/5 強剪定をしたので今年は期待できません。
-
-
2023/1/5 花がたくさん付いていました。
-
-
2023/2/5 再び勢いがでてきたような。
-
-
2023/2/5 欠けはなぜ出来るんでしょうか。
-
-
2023/3/5 強剪定を決行しました。
-
-
2023/3/5 こちらも同様。
-
-
2023/4/5 小さな実が付いています。
-
-
2023/4/5 あと5年くらいでしょうか。
-
-
2023/5/5 切口付近から新芽が出てきました。
-
-
2023/5/5 実が大きくなってきました。
-
-
2023/6/5 もう少しで食べられそうです。
-
-
2023/6/5 カケラが落ちました。
-
-
2023/7/5 新葉がバンバン出てきました。
-
-
2023/7/5 切口の中の腐りが気になります。
-
-
2023/8/5 今年結構来ましたね。
-
-
2023/8/5 新葉がたくさん出てきました。
-
-
2023/9/5 こちらはカルスの欠損が無いです。
-
-
2023/9/5 欠損部の生長は遅いみたいです。